671619 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー

「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー

16 偏向した音楽私観

蹊・・・偏向した音楽私観

 今週の月曜日
 排水溝右足突っ込んでしまった。
 から頭がボーっとしていて。
 動けないので休暇を取ったのだけれど。
 夕方届いてた「回覧板」
 隣ん家(ち)に届けた帰り「溝」落ちた

 幅2cm、縦3~4cmに渡って
 右足脛(弁慶の泣き処?)の肉が削げてしまった
 
 慌ててお医者さんに飛んでいったのだけれど。
 「皮膚が再生するのを待つしか方法が無い」と言われた。

 骨折してたり、
 派手に脚が裂けてたりすれば、
 多分・・入院である。
 そうすりゃ。
 取り敢えず喰いモンにゃ困らないし、
 職場への言い訳すこおし楽になる

 でも。
 これ位の症状なら、
 一応、立てるし、
 一応、生活するのに問題はない

 ただ。
 「無茶苦茶に痛い」云うだけである。
 
 そのため。
 火曜日からズーっと
 その日症状訴えて・・仕事を休んでいる

 「明日になれば。明日こそは。・・何とか職場へ」
 まるで。
 「翌桧(あすなろ)の木」になった気分で。
 
 こー云う状態なので。
 自転車や歩行は・・無理
 「アクセル・ワーク」が出来ないので
 自動車の運転も出来ない
 だから。
 「移動手段」は、原動機付自転車しかない

 「脛(すね)にキズを持つ身じゃ、お天等(おてんと)さまの下は全うに歩けない」
 って気持ち・・すこおし判ったよーな気がする?
 
 週末の金曜日
 朝から小雨がパラついてた。
 
 右脚に力が入らない状態
 不安定なバイクに跨り
 トラック群と競争しながら
 片道1時間濡れた路面を走る自信・・ない

 そこで。
 脱力感一杯日記を書き始めたのだけれど。

 「このクソ忙しい時期に休暇を重ねてる」
 なんて・・「考えるだけ」精神的にヤバイ
 唯でさえ。
 「うつ」の状態不安定だってのに

 だから。
 「通院」と「眠ってる時」以外は。
 「音楽」聴いている

 「くらしっく・まにあ」の方には常識だろーから。
 俄仕込み(にわかじこみ)の知識ヒケラカス心算はないのだけれど。
 それに。
 小難しくって・・私には良く判らないしっ!
 
 「ぶらーむす」「絶対音楽」の「最高峰」で、
 「わーぐなー」「標題音楽」信奉者の「信仰の対象」・・らしい。

 は。
 「バーンシュタイン」指揮「ジノ・フランチェスカッティ」がソロ・ヴァイオリン
 「ニューヨーク・フィル」「ぶらーむすヴァイオリン協奏曲ニ長調」を聴いた時・・身が震えたし。
 「フルトヴェングラー」指揮「ウィーン・フィル」が奏でる「わーぐなー『ローエングリン』第1楽章への前奏曲」の、「透き通るようなヴァイオリンの協奏」に・・涙ぐんだ

 野原を駆け抜ける微風
 岸壁を駆け上がる突風切り裂く音
 台風の暴風軋む梁悲鳴
 そして。
 幼い頃の家族で囲んだ食事

 そんなものを表現するのに。
 「唯、音楽は音楽として表現する」とか
 「その表層や心情を音楽で表現する」とか
 「屁理屈」付けても・・意味ねーんじゃないの?

 「音楽」を聴いて
 「微風」を感じられれば爽快だし
 「突風」や「暴風」なんて不安を呼び起こす
 「家族団欒」の暖かさならフッ力が抜けていくのだろう。

 それに。
 ベルリオーズが、「ヤク」ラリって作曲した「幻想交響曲」
 「詩と霊感」の最たるモノって、ヒジョーに哲学的な「標題音楽」の代表作にしてるらしい・・が。
 
 気は・・確かなのか?

 そんな「方々」には。
 涎垂らした「ヤク中」の戯言が、「リルケ」の愛の詩聴こえるのかしら
 
 まぁ。
 「幻想交響曲」は聴いたことないので良く判らない・・し
 「ヤク中」の曲って。
 すこおし魅力的だから・・一度は聴いてみたいのだけれど。
 
 兎に角。
 は。
 「音楽は音楽として楽しめば良いんじゃないのかしら。」
 と思ってる。

 そーして聴いていると。
 「ばーんしゅたいん」は、確かに上手い
 「にゅーよーく・ふぃる」ですら・・見事に鳴っている
 
 「ほるすと・しゅたいん」「いっせるしゅたっと」「うぃーん・ふぃる」
 まぁ・・「綺麗な音色」を、「正確」に奏でてはいる
 
 「わるたー」「まーらー交響曲第9」
 あの「うぃーん・ふぃる」が、自由に、楽しげに謳ってる
 思わず・・微笑んでしまうくらい。

 でも。
 「からやん」「べるりん・ふぃる」
 「べーとーべん交響曲第5」其れなり迫力がある
 「どぼるざーく交響曲第5」は・・まるで駄目
 「民謡的な音色」「べるりん・ふぃる」のホルンは、中途半端吹き流していまう
 オケは、
 そんな「静かに聴かせる部分」軽視して
 「盛り上がる部分だけ」集中していく

 「べるりん・ふぃる」は、指揮者に忠実練習熱心
 「うぃーん・ふぃる」は、指揮者によっては馬鹿にして言う事を聞かず練習嫌い
 って・・聞く。
 だから。
 「うぃーん・ふぃる」は、団員が納得した指揮者でしか、決して美しく鳴らないし。
 「べるりん・ふぃる」は、指揮者の個性忠実に再現するよーだ。
 
 だとすると。
 「からやん」ってオッサン
 「自分の激情」「他人(ひと)に勝手に押し付けるヒト」なのだろう。
 だから。
 「テメエじゃ何も考えられない日本人」には・・ウケるのだろうけれど。
 
 そーして。
 「ふるとべんぐらー」
 戦時中1944年の録音「ウラニア社盤エロイカ(うぃーん・ふぃる)」は気に入らない・・し
 戦後1951年「べーとーべん交響曲第9」なんて
 寄せ集めの「ばいろいと祝祭管弦楽団」じゃ・・如何しようもないのだろうけれど。
 
 戦後1952年の録音「エロイカ(べるりん・ふぃる)」は・・泣かせる
 第1楽章の後半部分。
 フルートが奏でる静かで「美しい調べ(エピソード)」泣きそうになる
 そして。
 「葬送行進曲」なのに、第2楽章の後半部分の「小鳥が飛び交う」ような軽やかな調べ
 
 「べるりん・ふぃる」
 「微(かす)かな音符」慮(おもんばか)って繊細に音色紡ぐ
 「凄い」・・思わず唸ってしまう。
 
 「終わった」と思うと繰り返す「べーとーべん」の「底意地の悪さ」は、如何しても好きになれないのだけれど。

 1949年から54年にかけて録音された「わーぐなー(うぃーん・ふぃる)」
 「たんほいざー序曲」の見事さは云うまでもなく
 「ろーえんぐりん第1章への前奏曲」凄さ
 幾つかの「ヴァイオリン独奏」幾つかの「ヴァイオリン部」協奏
 あたかも「天国に居るような調べ」・・愕然とする
 「うぃーん・ふぃる」の真骨頂である。
 でも。
 「わるきゅーれ騎行」
 独特の「うぃーん・ほるん」・・酷く「間抜け」に聴こえてしまうのだけれど。

 だから。
 「ふるとべんぐらー」指揮で、忠実な「べるりん・ふぃる」が演奏する「わーぐなー」を聴く
 なんて・・スッゴク贅沢なことじゃないか。
 あの。
 「ひっとら~」が夢中になったのが・・判るよーな気がする

 「からやん」は、「自分の激情」他人に押し付け
 「わるたー」は、オーケストラの素晴らしさ引き出し
 「ふるとべんぐらー」は、「聴かせ処(泣かせ処)」のツボを押さえ、「聴き手」に最高の満足感を与える
 まぁ。
 「寅さんシリーズ」の山田洋次監督のよーなもの?

 何か。
 素人の私には・・そー聴こえた

 我が国の優秀な方々には。
 「ふるとべんぐらー」「わるたー」じゃなく
 「からやん」のよーなヒトばかり
 って感じてしまうのは

 「僻(ひが)み」なのかしら


© Rakuten Group, Inc.